各種活動の紹介


| 2022年 各種活動の紹介 |


・ 2023/03/17 いきいきサロン 大正琴鑑賞会
・ 2023/02/26 佐野町民卓球大会を開催
・ 2023/02/12 防災講習会・マイタイムライン作成講習 
・ 2023/01/22 文化財防火デー 火災防ぎょ訓練
・ 2023/01/02 佐野町自衛消防団 出初め式

 🎵 いきいきサロン佐野町倶楽部 2023年3月17日

    大正琴鑑賞会

約20人が参加して、大正琴グループ「柞の花の会」による演奏を楽しみました。
参加者は歌謡曲などの演奏に合わせて、歌詞を口ずさむなどして
楽しいひとときを過ごしました。
 

 🏓 佐野町民卓球大会が開催されました

 

   佐野公民館主催で久しぶりの開催となりました。

   令和5年2月26日(日) 9:00~
   佐野公民館2階ホール

   参加者は選手18人を含め、約30名と過去最高の人数となりました。
   試合は、学生・男子・女子の3ブロックに分けての総当たり戦。
   中学生もたくさん参加していただき、大変盛り上がりました。
 
 

   


 ★ 防災講習会・マイタイムライン作成講習 開催

   

令和5年2月12日(日) 10:00~12:00

佐野公民館において表記の講習会が開催されました。
佐野町の防災委員を含めた佐野町民約40名の参加でした。
 詳細は 「 自主防災のページ」 でご覧ください。

     《 自主防災のページへ 》



文化財防火デー 能美市火災防ぎょ訓練 2023年 1月22日

26日の文化財防火デーを前に、能美市の火災防ぎょ訓練が狹野神社で行われました。
能美市消防本部職員、寺井・辰口・根上分団、佐野町自衛消防団を含む
寺井地区8町の自衛消防団が参加しての大がかりな訓練となりました。

九谷陶祖神社への落雷で出火したという想定でドローンを使用しての現場等の確認、
それぞれが連携した消火や文化財の運び出し活動が行われました。

< 能美市のHP >
 
ドローンを使っての確認
放水準備 一斉放水による水膜
閉会式
 

令和5年度 佐野町自衛消防団 出初め式を実施 2023年 1月 2日

狹野神社前で1月2日 午前8時から出初め式が行われました。
自衛消防団員の皆さん、また1年よろしくお願いします。

 


トップページ| |お知らせ| |自主防災| |会報| |行事予定| |組織| |リンク集


佐野町事務所  月~金(祝日は休み) : 9:00~12:00
〒923-1112 石川県能美市佐野町ウ14甲 佐野公民館
TEL:0761-57-1300