佐野町 お知らせ・情報


  ・ 道路の消雪設備に関するお知らせ (R5.12.02)
  ・ 能美市の粗大ごみ有料戸別収集について (R5.08.01)
  ・ 佐野町会 のみSDGsパートナー登録 (R4.11.09)  
  ・ 民生委員を名乗る不審電話について (佐野町地域福祉委員会) (R4.08.30)


  ⛄ 道路の消雪設備に関するお知らせ  (能美市土木部土木課)


      下図の消雪区間において、宮竹用水土地改良区による用水路補修工事により
 徳橋用水が停水し、消雪設備が使用できません。
 そのため、当該区間において今冬かぎり、積雪があった場合は機械除雪で対応します。

  詳細は下記のお知らせをご覧ください。

    《 お知らせ (PDF版) 》  /  《 お知らせ (画像版) 》
 

 


 ◎ 能美市の粗大ごみ有料戸別収集について


   能美市で粗大ごみの有料戸別収集を開始します。

     ▶ 対象者 市内の家庭から出た粗大ごみを美化センターへ
      持ち込むことができない人
      (1世帯1回当たり5個まで)

     ▶ 費用 大型ごみ 1,000円/個
            (ベット、マッサージチェア、除湿器など)
          中型ごみ  500 円/個
            (自転車、じゅうたん、たたみなど)
          ※たんす、ソファー、テーブルなどは大きさによります。

     ▶ 利用方法
       ① 生活環境課へ申し込み(来庁または電話)
         ごみの大きさ、収集日、費用などを確認
       ② 粗大ごみ処理券を購入する
         市内の販売所(指定コンビニエンスストア)や
         生活環境課、寺井・根上サービスセンターで購入
       ③ 粗大ごみに処理券を貼り、収集日に玄関前に出す
       ④ 市の委託業者が収集(収集時の立会いは不要)

     ▶ 収集日 市が指定する日(各地区月2回)
            寺井地区 第1・第3木曜日

      ※詳しくは能美市ホームページをご覧いただくか、お気軽
       にお問い合わせください。

     【 粗大ごみ有料戸別収集のチラシ (PDF) 】

     《 能美市HP 粗大ごみ有料戸別収集をご利用ください 》
  


 

  ◆ 佐野町会 のみSDGsパートナーに登録

   佐野町会としてSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、
   能美市と共に取り組む「のみSDGsパートナー」として登録しました。
    

     
のみSDGsパートナー登録証


    【 能美市SDGsのホームページへ 】

    【 佐野町のパートナー情報 】


 ◆ 民生委員を名乗る不審電話について 
           「佐野町地域福祉委員会」 からお知らせ    2022年8月30日 


 今年6月ごろから、全国各地で民生委員を名乗る不審な電話が相次いでいます。
 この電話で話される内容は
  ・「民生委員」を名乗るが、氏名は言わない。
  ・電話を受ける家族の個人情報や地域の民生委員の名前を聞き出そうとする
  ・電話をしてきた理由として、最近不審者が多いので注意をして欲しいなどをあげる
 などです。

 このような電話があった時には
  ・家族構成については回答しない。
  ・一人で判断せず、 家族や警察に連絡する
 などをお願いします。

 又、同じような内容を話す訪問者もいますので、十分お気を付けください。


トップページ| |各種活動| |自主防災| |会報| |行事予定| |組織| |リンク集


佐野町事務所  月~金(祝日は休み) : 9:00~12:00
〒923-1112 石川県能美市佐野町ウ14甲 佐野公民館
TEL:0761-57-1300