◆ 防災ガイドブック(能美市) ★ 寺井地区 洪水・土砂災害ハザードマップ(PDF)
記 事 |
・ 災害時の安否確認体制づくりについて (R6.09.03) |
・ 新しい「緊急地震速報」 (R5.09.29 掲載) | |
・ 防災回覧 #010 「シェイクアウトしよう」 | |
・ 防災回覧 #009 「在宅避難とは」 | |
・ 防災講習会・マイタイムライン作成講習 開催 (R5.02.12) | |
・ 辰巳秀二さん 防災士知事表彰を受賞 | |
・ 防災回覧 #008 「家族防災会議」 | |
・ 防災回覧 #007 「豪雨災害の水嚢での逆流対処」 |
「令和6年能登半島地震」を受け、佐野町でも自主防災体制の見直しを図ってます。
まさかの地震災害時には隣近所の安否確認が重要で、日頃からの近所づきあいが大切です。
これを具現化するために、5~7軒の小グループを作る事にしました。
「佐野町 向こう三軒、両隣グループ」という名称で、各地区内でグループを編成します。
今後、各地区役員がグループ長を選出して、お願いに伺いますのでご理解とご協力をお願いします。
< グループ長の役割 >
・ 災害想定 : 震度5以上の地震が発生した際
・ 確認・報告 : 担当グループの安否確認、外観被害状況の確認
⇒ 各地区担当者への報告
※ 自分の命、家族の安否確認・安全を最優先してください
※ 担当グループメンバーの見落としがあっても責任は負いません
※ 在宅の場合のみ対応してください
・ 任 期 : 3年
《 災害時の安否確認体制づくりについてのチラシ (PDF) 》
◎ 新しい「緊急地震速報」 パンフレット掲載
新しい【 緊急地震速報 】 長周期地震動階級の予想も追加して発表 ・ 緊急地震速報を見聞きしたら? ・ どんなときに発表される? ・ 事前にやっておくべきことは? ※ 詳しくは下のパンフレットをご覧ください。 |
|||
《 緊急地震速報に関するパンフレット (PDF) 》 |
【 シェイクアウト訓練 】
「そのときにいる場所」で地震が発生したと想定して、地震の身を守る自発的な訓練。
地震発生時、激しい揺れに襲われ、何かが転倒したり落下したりすることから
身を守るためには数秒の猶予しかありません。
いざという時に素早く対応するには日頃の訓練が不可欠です。
【 防災回覧 #010 「シェイクアウトしよう」(PDF) 】
自宅の安全が確認できたら、原則は在宅避難
※ 何かあれば避難所に避難すればよいという
公助への過剰依存がかえって危険を招く事がある。
【 防災回覧 #009 「在宅避難とは」(PDF) 】
令和5年2月12日(日) 10:00~12:00
佐野公民館において表記の講習会が開催されました。
佐野町の防災委員を含めた佐野町民約40名の参加でした。
能美市総務部危機管理課長 木津則昭様が講師となり以下の内容でお話しされました。
1.防災についての課題と基本姿勢
2.能美市及び佐野町で起こる災害
3.住民と地域の役割
4.マイタイムライン
マイタイムラインでは、手取川・八丁川が氾濫し洪水になった事を想定して
各段階での各自の備えを抽出する実習もありました。
※ マイタイムライン
洪水や土砂災害など、「水害」を想定して 「いつ」 「何をするか」 を考え
整理した個人の防災計画です。
あらかじめ考えて整理しておく事で、急な判断が迫られる災害時において
自分自身の行動チェックリストとなります。
当日の様子 | |
木津課長のプロジェクターを使っての説明 | 会場の様子 |
マイタイムライン作成中 | 町会のとるべき行動(初動時)の提案 |
12月19日に 永年の功績が認められ、辰巳秀二さん(佐野町防災委員長)が
防災士知事表彰を受賞されました。
おめでとうございます。
家族が全員揃ったタイミングで家族内での
災害時の約束事を決めておきましょう。
【 防災回覧 #008 「家族防災会議」(PDF) 】
豪雨時にトイレ、風呂場や排水口からの逆流が発生する可能性があります。
「水嚢」で素早く減災行動をしましょう。
【 防災回覧 #007 「豪雨災害の水嚢での逆流対処」(PDF) 】
|トップページ| |お知らせ| |各種活動| |会報| |行事予定| |組織| |リンク集|
佐野町事務所 月~金(祝日は休み) : 9:00~12:00
〒923-1112 石川県能美市佐野町ウ14甲 佐野公民館
TEL:0761-57-1300